奉納相撲(ほうのうずもう)の由来

  滝宮天満宮では菅原道真公と共にに相撲の神様、野見宿禰(のみのすくね)を御祭神としてお祀りしております。
  野見宿禰は武力が優れていただけではなく仁愛の心深く、皇后 日葉酢姫(ひはすひめ)が崩ぜられたとき埴輪(はにわ)を作り
  殉死に代えることを奏して容れられ、その功によって土師臣(はじおみ)の姓氏を賜りました。
  野見宿禰の子孫は代々土偶(どぐう)をつくって土師(はじ)の姓を名乗っておりましたが、
  土師古人(はじふるんど)の代になってその居住地が大和国 菅原夕邑(すがわらゆう)であったことから、
  菅原氏と改められました。菅原古人は菅原道真公の曽祖父であります。
  このような由緒がありますので滝宮天満宮では千有余年の昔から毎年奉納相撲を陶屋(とうや)が中心になって盛大に執り行い、
  遠祖の遺徳を偲ぶと共に、心・技・体の相撲の心を培ってきました。 


  
  日にち(変更の場合有 要確認)
   9月25日  午前9時より

       

  滝宮地域の保育園児や小学生らが心身ともに健全であるよう祈願し相撲を奉納します。
  保育園児はそれぞれのしこ名を自分でつけるなど、大変熱のこもった取組が行われています。


 

  

                           
力士イラスト
          子供イラスト
土俵画像
 相撲画像
このホームページでの使用の写真、図版は無断転用・転載はできません  http://www.takinomiyatenmangu.com