七五三の由来

  室町時代から行われていた三歳の髪置き、五歳の袴着、七歳の帯解きの祝いが七五三の起こりです。
  子供の成長の節目ともいわれ(厄年ともされます)、この年齢に神社に参拝して子供の成長に感謝し、
  将来の幸福を祈ります。一般には女の子は三歳と七歳、男の子は三歳と五歳で七五三のお祝いをします。
  昔は数え年でしたが今は満年齢で受ける方も多いようです。
  また、11月15日に限定せず、お子様の体調がよろしくご家族皆さまが都合がよい日にちを選んで
  御祈願される方もふえています。

     

  滝宮天満宮の七五三ではご祭神が学問の神様であることから知恵のある子に育つように、
  またお子様の無病息災、開運厄除けを祈願しております。
  ご祈祷を受けられたお子様には七五三のお守りやお札、千歳あめの他、神社からの記念品と
  十月(2週目より)~十二月はお楽しみくじやお菓子、塗り絵などもご用意しております。


 

  26 七五三の年齢表
 3歳  平成23年24年 男・女 
 5歳  平成21年22年  男
 7歳  平成19年20年  女
  ご祈祷料 五千円

  ※兄弟同時にお祓いされる場合は2人で八千円
  3人で壱萬円となります
  ※ご祈祷は毎日受け付けておりますが込み合う時期は
  お待たせする場合がありますのでご予約下さい
  
  詳しくはお電話にてお問い合わせください
         (087)876-0199
                               


七五三写真
七五三 絵馬

おかし

くじびき
このホームページでの使用の写真、図版は無断転用・転載はできません  http://www.takinomiyatenmangu.com